1.窓拭きのついでに雨樋のチェック
→樋は
プラスチックでできています。そのため風雨にさらされたり、夏の暑さによって
風化や
変形・亀裂が入ったりします。また、山が近くにあるところは樋の中に落葉が溜まったりします。これらが原因となって、室内外に
雨漏りしたりするので気をつけましょう
対策 : 樋の取替え、落葉よけネットの取付2.玄関掃除のついでに外壁チェック
→いつもまじまじと外壁を見ることがないかもしれませんが、よぉ~く見ると
汚れてたり、
コケが生えたり、
亀裂が入ってたりしています。そのまま頬っておくと

にとっては
大ダメージを与えてしまいます

外壁の汚れやコケ、亀裂から壁が水分を吸ってしまい、壁の中で
カビや害虫の繁殖しやすい場所をつくってしまうのです
対策 : 外部塗装の塗替え、亀裂補修、高圧洗浄3.床・畳掃除のついでに床下チェック
→台所や洗面脱衣室など水廻りの近くには必ず床下点検口が設置してあります。勇気を出して開けて見て下さい

床が
大量に湿っていたり、
カビ臭かったりすると・・・

そこは、
白蟻や害虫のパラダイスです。
床下は

にとって土台となるところなのでとても重要です。しっかり
換気をして害虫を寄せ付けないようにしましょう
対策 : 床下換気扇の設置、畳を上げて空気の入替え(夏、お天気がいい日の昼間3~4時間程度)まだまだ、チェックしてもらいたい所はたくさんありますが、まずはこの3つをチェックしてみて下さい


の中だけ掃除してもダメですよ

外部のメンテナンスもしてあげましょう

家にとっては水分は大敵です

しっかり換気をして下さい

壊れたり腐ったりする前に

の病気に気づき、直してあげましょう